【気になる工事価格】高い安い⁉足場はどうやって見積もられている⁉足場の種類とその積算方法とは⁉

Contents
足場はどうやって見積もられているのでしょうか⁉

ねぇ、ダイさん
外装リフォームや、外壁・屋根塗装をするためには、足場を設置しなきゃ行けないって教わったじゃん。
でもさーこの前足場を掛けないていない業者さんがいたよ。
いいのかな~

本当?
以前もお話した通り、『近所への配慮』『安全施工』『効率の良い、正確な工事』のために必要なんだよ!
法律的にも必要だしね!

えっ!法律違反じゃん‼
じゃあ足場代の分だけ安くなったってこと?

まぁ、工事に対する足場のウェイトは、そんな高くないからね!
それって、ひょっとして屋根だけの塗装だったんじゃん!
屋根の塗装は15万~20万位でできるんだけど、そこに足場代が掛かるから実行価格では、40万とかになるんだ!
きっと、安くしたかったんだねー!
私としては、何かあったらお客さんに迷惑が掛かるから反対だけど・・
そもそも事故が起きてしまったら、その家に住みたいと思わないでしょ!
結構屋根からの転落事故って多くて、日本のどこかで、一日一回はあるって統計があるんだからね!
足場の積算の仕方とは!?

足場の見積もりは、どうやって作成されるのでしょうか⁉
見ていきましょう。
本日は外装リフォームの付帯工事価格シリーズです。
外壁リフォームを行う際に必要になってくるのが足場です。
そのため、積算の仕方が気になっている方も少なくないと思います。
そこで、足場代がどのように見積もられているかをご紹介します。
足場設置は、大型物件でもない限り、業者によって価格が大きく変わるといったことはほとんどありません。
ただ、部分的に設置するのか、設置しなくてよいのかで違いがでてくることがありますが、法律に基づいていなければならず、業者の工夫次第になってきます。
外装リフォームや外壁塗装を行う際に、ホームページで業者を探していると『足場が今だけ無料』なんてのを見かけたことがある方もいると思います。
実際に掛かる費用を理解すれば、本当に無料になるのかは甚だ疑問です。
足場の設置費用には足場のリース料、運搬費、設置量、養生シート代、諸経費が含まれてくるからです。
もし足場屋さんの単体工事で、足場の設置が無料であれば納得できますが、複数の工事を1社で請け負っているのであれば、他の部分で補うことができます。
依頼した業者さんの利益が変わらないのであれば、結果としてその他の工事に上乗せされただけかもしれません。
足場無料の見積もりが出てきたら、他の業者から相見積もりを取り項目に違いが無いか調べることで大抵の事が分かります。

それでは、足場設置の見積もりを算出するに当たり必要となる項目を見ていきましょう。
1. | 建物の平米数に係数を掛ける(3~15%くらい) |
![]() これに、セットバックの有無、地面の高低差、仮置き場や搬入経路の易難、二重足場や吹抜の有無などで係数も変わります。 |
|
2. | 枠組み足場・単管足場 |
![]() これでざっとした値段が出ます。 |
|
3. | 養生シートの種類 |
![]() |
|
4. | その他に必要となる仮設 |
![]() |
|
5. | リース代・運搬費 |
![]() リース代は工期が長いほど高くなります。 通常はリース代に含まれますが、あまりにも著しい汚れ(石質の吹き付け材等)が予想されるときにはメンテナンス費用が上乗せされる場合があります。 |
|
6. | 諸経費 |
![]() |
基本的には、こういった細かな部分まで積算されますが、一般的な戸建て住宅の場合には、ここまで複雑ではありません。
ただ、覚えておくことで、見積もりの見方がわかることでしょう。
それでは、実際に足場の設置を㎡単価という数値でみてみましょう。
足場設置の㎡価格の目安!!

実際に足場を設置した場合、どの位費用が掛かるのでしょうか⁉
前章では、足場の積算についてお伝えしました。
積算は、どうやって見積もりを作成したのか根拠になるものです。
そのため複雑になれば、なるほど役立ちます。
ただ、30坪2階建てのように事例の多いケースでは、費用がそう変わるものではありません。
あくまで目安ですが、大きく変わる時には理由があります。
足場の相場価格は1㎡あたり700円から1000円ほどです。
戸建て住宅の場合は大きさにもよりますが、一般的な2階建て住宅だと足場の費用として20万円前後が掛かります。
前章でも説明しましたが、足場代には足場やシートの設置、解体まで含んだ金額が足場費用となります。
外壁リフォームにかかる工事費用の全体から見れば約20%が足場費用となるのです。
屋根を工事する際には勾配が急だと安全面と施工品質を確保する必要があるため、屋根の上にも足場を組みます。
外壁と屋根を一緒にリフォームする場合には足場にプラス料金が加算される可能性があることを知っておきましょう。
ところで、足場代を安く済ませたいと思いませんか⁉
どうすれば良いのでしょうか?
足場設置業者の形態を知ることで足場を安くすることができます。
足場を組むに当たり一番安く費用を抑えられるのは外装リフォーム店が足場を持っていって、自社で組むパターンです。
ただ、足場を自社で組む業者は少なく、足場専門の会社に依頼して組んでもらうパターンが一般的となっています。
費用をより安く済ませたいと考えている場合は自社で足場を組めるところを選ぶと安く済ませることができるでしょう。
しかし、ほとんど大差が出ないこともあるのです。
また、足場組立に際し相場と比較してあまりにも安い場合には注意が必要です。
足場は組むのに1日、解体するのに半日はかかります。
それ以上早くこなすことも可能ではありますが、足場は組むのも解体するのも慎重に行う必要があります。
価格が極端に安い場合、1日に数現場をこなさなければならない過密な工程になっている可能性があります。
スピード重視の足場屋さんは事故やトラブルといったリスクが起こりやすい環境にあると言えます。
足場の設置は必要ですから、どのくらいの価格になるのかは気になる所です。
ただ、足場は安全に直結するだけに、行き過ぎた価格交渉は控えたいものです。
することなく他の項目においても高すぎないか安すぎないか、総合的に判断することが大切です。
仮設足場の種類とは⁉

足場には、どういった種類があるのでしょうか⁉
中には、狭い場所に設置しやすいものなどがあります。
足場には、単管足場、枠組み足場、くさび緊結式足場、ブラケット足場があります。
それでは、どのような足場なのか見ていきましょう。
くさび緊結式足場
現在、現場で主流となっているのが枠組み足場とくさび足場になります。
くさび足場は、いわゆるビケ足場とも呼ばれています。
接合は凹凸をイメージしてもらえば分かりやすいです。
足場支柱や布材などに緊結部があり、緊結部材にはくさびが付いています。
接続が容易なことと軽量であることが最大の特徴です。
この特徴によって、低コスト且つ短納期を実現しています。
ただ、高層には向きません。
☑ 接合が容易
☑ 安全性が高い
☑ 軽量
単管足場
単管足場は、いわゆるパイプをクランプと呼ばれる付属金具で緊結するものです。
丸太足場から金属足場に変わっていく初期のものです。
そのため、作業床は2本のパイプであり、現在のように広い作業床を確保できるワケではありません。
また、隙間があくことから、足元に注意して作業を行う必要があります。
しかしながら設置において自由度が高いというメリットもあります。
そのため隣の住宅と非常に隣接しているような場合でも足場が設置できます。
今でも狭い場所は、単管足場、くさび足場が設置できる場所にはくさび足場と適材適所によって使用されています。
単管足場の特徴☑ 足場の設置に対し自由度が高い
ブラケット足場
出典:http://sec-suzuki.com/
強度が高く安定性があります。
単管足場同様に、パイプをクランプで繋ぎますが、それだけではありません。
ブラケットと呼ばれる足場板を載せるための金具を取り付けます。
そのため、くさび足場や型枠足場と同様の作業床が確保できます。
また、自由度が高く、躯体との間が細かく調整できます。
作業を行う職人さんに合わせての調節が可能なため、良好な作業環境を確保することができます。
設置には、ボルトをしっかり閉めるなど、くさび足場と比べ時間が必要ですが、クサビ式足場が設置できない所でも施工可能です。
☑ 比較的自由度が高い
枠組み足場
枠組足場とは、基本部材を組み合わせ、組み立てる足場です。
ユニット型になっていることで、単管足場と比べ設置や解体に労力が少なく済みます。
基本構成部材には、鋼製の建枠・ブレース・ジャッキベース・交差筋違(ブレース)・鋼製布板・階段枠・梁枠・壁つなぎ・手すり等があり、大規模の現場でも設置が可能です。
一体形成された建枠にブレース・布板を組み合わせることで、構造強度の高い足場を組むことが可能なため広く用いられています。
☑ 構造強度の高い足場を組むことができる
☑ ユニット型なので設置・解体の労力が少ない
㎡及び坪数ごとの足場の概算価格とは⁉
概算ですが、足場単価になります。
外部足場(くさび緊結式) | ㎡数 | 平均的な足場単価を想定 |
20坪 | 66㎡ | ~140,000 |
25坪 | 83㎡ | ~150,000 |
30坪 | 99㎡ | ~160,000 |
35坪 | 116㎡ | ~172,000 |
40坪 | 132㎡ | ~185,000 |
45坪 | 149㎡ | ~198,000 |
50坪 | 165㎡ | ~210,000 |
この記事をSNSでシェア